ろみちゃん
おーみん
- ソフト99 リアルコート【G’zox】ってどんなコーティングなのか知りたい…
- ソフト99 リアルコート【G’zox】を実際にコーティングしたらどうなるのか知りたい…
- ソフト99 リアルコート【G’zox】を施工した後はどんな感じなのか知りたい…
おーみん
ガラスコーティング【G’zox】はどんなコーティング剤なのか??

今回。私が車に施工したガラスコーティング剤はSOFT99から出ているガラスコーティングGzoxシリーズの中の【リアルガラスコートM】というコート剤を施工しました。
強力な撥水性・耐久性を兼ね備えたリアルガラスコートシリーズ最上級のコーティング剤です。
また施工した後の美しく、深い艶感も体感できるガラスコーティング剤だと思います。
リアルガラスコート classM
強力な撥水性、耐久性を備えつつ、吸い込まれるような深い艶感を実現した「リアルガラスコート」シリーズの最上位モデル。
硬質なガラス系のコーティング層が、美しい艶を実現。強固な被膜は耐久性が高く、ボディに悪影響を及ぼす紫外線や酸性雨、有害成分、チリやほこりなどによるキズなどから、長期間にわたりボディを保護し、愛車に圧倒的な存在感をもたらします。
【G’zox】リアルガラスコートclassMを実際に施工するにあたり
ガラスコーティング剤の準備
①まずは箱から商品を取り出す
箱から取り出すと
- ガラスコーティング剤 A液
- ガラスコーティング剤 B液
- キャップ(A液のビンに装着する)
- 白 マイクロファイバークロス
- スポンジ
の5点が同封されています。
②B液をA液の中に入れて混ぜる

大きい方がA液、小さい方がB液です。

写真のようにA液の中にB液を入れます。

B液を入れたら軽く振って互いの溶液が混ざるようにします。
そして同梱されていたキャップを先端に取り付けたらOKです!!
これでガラスコーティング剤の準備は完了です!!
ガラスコーティング剤以外の準備
①コーティング用のスポンジ
付属に大きめの黄色のスポンジが入っているのですが、私はその付属のスポンジよりKeePerで使用されている「マイクロスポンジ」がとても使いやすいのでいつもそちらでコーティング施工しています。
良かったら参考にして下さい。
②拭き取り用のマイクロファイバークロス(KeePerレジンクロス)
付属で1枚白のマイクロファイバークロスがついていますが出来たらあともう1~2枚マイクロファイバークロスがあった方がいいですね。
マイクロファイバークロスであればどんなクロスである程度は大丈夫ですがどんなマイクロファイバークロスを買ったらよいか分からなければKeePerで使用されている「レジンクロス」は間違いありません。
参考にして下さい。
【G’zox】リアルガラスコートclassMをコーティング施工
①マイクロスポンジにコーティング剤を最初は12滴全体に塗布

スポンジが乾いている状態なので最初の1発目は12滴スポンジに塗布して塗り込んでいきます。

イメージは上記画像のような形です。
②ボンネットの1/4スパンに塗布する

ボンネットの1/4を目安にして下記手順で塗布していきます。

イメージはボンネットの半分をコーティング剤を塗布するにあたり、更に半分ずつに分けて塗布するイメージです。
実際にやっていきましょう!!
①ボンネットの1/4を縦・縦で塗布

② ①の手順で塗布したところを囲む

③ ①~②で塗布したところをクロスするように横・横で塗布

④ 最後に囲む

③マイクロスポンジにコーティング剤を6滴全体に塗布(これ以降は6滴)

2回目以降の塗布に関してはコーティング剤は6滴ずつで大丈夫です。
あまりつけすぎると拭き残しや拭きモレが出やすくなるので気を付けて下さい。

6滴塗布するイメージは上記画像のような形です。
④残りの1/4をコーティング剤塗布
残りの1/4の部分を同じように①~④の手順を繰り返す




⑤ マイクロファイバークロスで拭き上げ

1/4スパン+1/4スパンでちょうどボンネット半分(1/2)コーティング剤を塗布したらマイクロファイバークロスを使用して拭き上げしていきます。
拭き上げのコツは2枚のマイクロファイバークロスを使用して
- 1枚目の表面
- 1枚目の裏面
- 2枚目の表面
- 2枚目の裏面
で4回拭き上げをしていきます!!

①拭き上げ時は1/2スパンで縦・縦で拭き上げていく(1枚目マイクロファイバークロス(表面))


②1/2スパン囲むように拭き上げ

③ ①~②の拭き上げ手順をもとに残り3回拭き上げする

1枚目のクロス(裏面)で同じように拭き上げ!!

2枚目のクロス(表面)で同じように拭き上げ!!

2枚目のクロス(裏面)で同じように拭き上げ!!
4回拭き上げをしたらその都度拭き残しや拭きモレがないか確認しながら作業をすすめていきます。
あとは同じ要領で車両全体にコーティング剤を塗布していきます。
【G’zox】リアルガラスコートclassMをコーティング施工後




とってもキレイになりました。
写真ではなかなか分かりづらいですがツルツルとした手触り、鏡面のように輝く深い艶が出てとても良い状態になりました!!
お客様も大変喜んで頂きました!!
ガラスコーティング【G’zox:リアルガラスコートclassM】を施工されるときは是非参考にして下さい。


コメントを残す