ろみちゃん
おーみん
- ホイールコーティングが出来るのか知りたい…
- ホイールコーティングをボディ用のガラスコーティング剤でできるのか…
- ホイールコーティングをしたらどうなるのか気になる…
- どんな風にホイールコーティングをするのか知りたい…
おーみん
ホイールコーティングの施工前と後の紹介
ホイールコーティング施工前
ホイールコーティング施工後
いかがでしょう。
今回は専用のホイールコーティング剤を使用せずに、ボディに使うガラスコーティング剤・レジンコーティング剤でホイールコーティングをしてみたらどうなるかということでコーティングを施工してみました。
施工後は表面はより艶が出て、裏面は特に白いくすみがとれて、新品の時のような艶が戻りました!!
実際に施工した内容を紹介していきますね。
ホイールコーティングに使用した商材
ダイヤモンド ガラスコーティング剤
エコプラスレジン
実際の施工作業の紹介
ホイール洗浄
まずは汚れをとります。
洗車の時と同様、水をかけて中性洗剤などで全体的に汚れを取り除きます。
施工前の状態
コーティングをする前にホイールを洗った状態です。
表面はもともときれいな状態ではありましたが、裏面は写真の通り白くくすんでいます・・・。
洗えばある程度くすみがとれると思っていたのですが、これ以上は厳しい状況でした。
ここからコーティングをしていきます。
ガラスコーティング(1層目)
水を全体的にかける
全体的に水を吹きかけてホイールを濡らします。
ガラスコーティングを塗布
これは下の部分だけ塗布した写真です。艶が出てきましたね。
全体にガラスコーティングを施工しました。
乾燥
ヒートガンを使って乾燥させます。
ヒートガンで乾燥させるとまた白くなりました。
やはり1層のガラスコーティングだけでは艶は一時的なものでした。
ここから2層目を塗り込んでいきます。
レジンコーティング(2層目)
今度はスポンジをかえてレジンを塗り込んでいきます。
先程のガラスコーティングの時には濡れている状態で塗り込みましたが、レジンの時は水気がない、乾いている状態で塗り込んでいきます。
レジンコーティングをした部分とそうでない部分の写真です。
レジンコーティングを施工したところはきれいな艶が出てますが、施工していないところは白くくすんでいますね。
コーティングの施工前と後では大きくかわりますね!!
全体にレジンコーティングを塗布していきます。
どうでしょう。
レジンで施工した後の状態です。
白いくすみが消えて新品時のようなキレイな艶が出ました!!
乾燥
またヒートガンを使って乾燥させます。
1層目のガラスコーティングでは乾燥させると白くくすんでいる状態にもどりましたが、2層目のレジンコーティングを施工した後の乾燥ではそのまま艶が出たままになりました。
完成
いかがでしょうか。
見違えるようにきれいに、新品時のような艶が戻りました!!
まとめ
- ホイールコーティングをする前にしっかり洗っておくことが大事である。
- コーティングは2回に分けて施工する
おーみん
コメントを残す